オオサカジン

  | 中央区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年03月21日

中大江小学校 ソフトボール さよなら紅白戦

中大江小学校は自分の母校であり、父の母校であり、息子の小学校なので

3代続いて、中大江小学校にお世話になっております。

息子がその子ども会のソフトボールに入部して、6年間、私もソフトボールの
お手伝いをしておりました。

途中、1年間仕事が忙しく、手伝いにいけなかった時もありましたが、
最後の2年間は監督をさせて頂きました。

中大江ヤンキースは良いチームでしたが、
最後の中央区の大会では、負けてしまいました。
大東市の大会では3位で賞状、トロフィももらったこともありましたので
とても有意義な監督人生でした!

保護者の方々には大変お世話になり、誠に有難うございました。
特に篠原コーチには同じく5年間一緒に頑張りました。
篠原コーチのお蔭様で無事に監督をすることができました。
深く感謝しております。有難うございました。

最後、6年生+3年生2年生チーム VS 5年生+4年生チームで
紅白戦をやりました。

やっぱり6年生チームがボロ勝ちしてしまいました。
6年生が8人もいるのだから、当たり前ですが、最後の試合でしたので
手加減をしませんでした。

新キャプテンは4ヶ月前より、だいぶ上手くなっていてその点は
ほっと嬉しくなりました!

頑張れ!新生中大江ヤンキース!早速、22日に南大江小学校と練習試合
らしいですね!頑張れ!

  


Posted by tom at 18:51Comments(0)ソフトボール

2008年10月07日

私にとっての最後の主催試合の結果

10月4日土曜日、大手前高校のグランドを使用して
9校のチームが集まり、朝9時から白熱した良い試合が計18試合行われました!

結果発表

優勝!! 五条パレス

準優勝   宝箱子ども会

3位     中大江ヤンキース

以下、詳細の対戦結果です。

<予選リーグ>
A面 宝箱2-1すみれ、すみれ1-5大成小、宝箱8-0大成小

A面1位宝箱、2位大成小、3位すみれ小

B面 中大江4-0大江小、大江小8-3中本小、中大江4-2中本小

B面1位中大江、2位大江小、3位中本小

C面 滝川小7-2高殿南、高殿南2-3五条パレス、滝川0-1五条パレス

C面1位五条パレス、2位滝川小、3位高殿南

<決勝リーグ>
1位リーグ 宝箱2-0中大江、中大江1-2五条パレス、宝箱2-4五条パレス
2位リーグ 大成小4-0大江小、大江小0-19滝川小、大成小1-9滝川小
3位リーグ すみれ4-1中本小、中本小2-3高殿南、すみれ7-8高殿南

私が主催した練習試合に多くのチーム、参加者が集まっていただき
非常に感慨深い、思い出に残った良い大会でした。

ご協力頂いた、各チームの監督コーチ保護者の皆様、有難うございました。

特に、中大江子供会のお父さん、お母さんは私の色々企画することに
とても協力をしていただき、無事に開催できたことを、心より感謝申し上げます。

今後、中大江ヤンキースを率いる監督さんに、是非、このような自主的なミニ大会の
主催開催をして頂いたら、子供たちに思い出作りに貢献できと
思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。


  


Posted by tom at 21:21Comments(0)ソフトボール

2008年09月27日

子供ソフトボール ミニ大会 大阪 大手前高校

平成20年10月4日、土曜日に
大手前高校にて、ミニ大会を行います。

私にとって最後のミニ大会になります。

メンバーは強豪揃いで今からワクワクしますね~

・滝川小さん(大阪市北区No.1)
・高殿南さん(大阪市旭区)
・大江小さん(大阪市天王寺区)
・五条パレスさん(大阪市天王寺区)
・大成小さん(大阪市東成区No.1)
・中本小さん(大阪市東成区)
・すみれ小さん(大阪市城東区No.1)
・宝箱さん(東大阪市)
・中大江小(大阪市中央区No.5)
の9チームで

朝から、予選、決勝で全チーム4試合します!

かなり、充実して、面白い大会になると思います。

特に、すみれ小さんは初めてでとても楽しみです。

私は監督を10月26日の大阪市中央区の大会で引退を致します。
4年間ほど、監督・コーチをさせて頂きました。

皆さん、お世話になり有難うございました。

また、わが社の皆様
土曜日など、出勤日にソフトボールをしていまして
本当に申し訳なく思っておりました。

これで、仕事一筋にできますので、ご協力を有難うございました!!

何しかガンバルゾ!ニコニコ

  


Posted by tom at 10:06Comments(2)ソフトボール

2008年09月18日

大東市 子供ソフト大会 3位になりました!

大東市で行われた子供ソフトボール大会で、なんと3位になりました!

嬉しくなって、久しぶりにブログを書きますワーイ

9月14日が予選で、大東市の深北野小学校で行いました。

初戦は宇治メッツ、京都から来れていました。
結果は1対1のドロー

2試合目は諸福小学校、たぶん低学年チームだったと思いますが、17対0の大勝、

宇治メッツさんも勝たれたので、

でた~「タイブレーク!」

中大江先行で、ランナー2塁から開始です。ランナーは太一、
バッターは1番すばるから、しかし、すばるピッチャーフライでアウト
2番バッター「タク」センター前ヒットで、2塁ランナー太一が突っ込むも
3塁と本塁ではさまれアウト!

2アウトになったが、なんやかんやで満塁!
5番バッター「諒哉」2アウト満塁で、

なんと!!

右中間、深々と破る、ランニングホームラン!!!!!!!!

皆、バンバンザイで、とても面白かったです。

次の15日決勝戦に進みました。会場は氷野小学校。

初戦は大阪中央区ライバル「南大江」

結果、すばる頭部デッドボールによる1点で何とか勝ちました!
レフト太一のホームラン性ライナーをスーパーキャッチのお蔭でもありました。

ベスト4で東大阪の「宝箱小」さんに負けてしまって、優勝こそは逃しましたが、
優勝チームの「宝箱」さんに1-2の1点差での負け、惜しかったです。

3位決定戦は大東市の「若月」さん

なんと、我が息子が3塁打を打ちまして、6-3で勝ちました!!

めちゃめちゃ嬉しかったですね~










お母さん方!いつも有難うございます!!
  


Posted by tom at 21:46Comments(2)ソフトボール

2008年03月15日

子供ソフトボール 春季新人戦近畿大会 大阪狭山市

平成20年3月9日、大阪狭山市で新人戦の大会がありました。

春から6年になる、現5年生を中心にした大会です。

朝6時30分に集合し、車3台で高速道路で40分かけ、大阪狭山市に行きました。

9時~堺市のチーム、榎グレード、バッティングの良いチームでした。

センターとライトの間(右中間)へのヒット、2ベース、3ベースをばんばん
打たれました。

ヤンキースのピッチャーはウエピーでしたが、
榎グレードのバッターは自分のポイントまで呼び込んで、引っ張らずに
うまいこと、右中間に持っていくバッティングをしていました。

凄いと思いました。
おそらく、バッティング練習の時に、右中間に打つ練習をしているのでしょう。

うちもその練習を取り入れたいと思います。

11時からの2試合目は「話になりませんでした」

明石市からこられた超強豪チーム

サードが穴だと分かると、どんどんひっぱって
サード、レフトを強襲されました。

ピッチャー雄介もタジタジ・・・もっとスピードをつけないとですね!!

これからが、新チームのスタート!!
これからです!!



本日、3月15日、近くの大成小学校と練習試合、
きっちりと勝たせていただきましたが、

課題も多かったです。

さあ、気を引き締めて、また明日から頑張ります!!



  


Posted by tom at 19:45Comments(0)ソフトボール

2008年03月02日

荒川博先生 バッティング講義 王貞治を発掘、育てた人物

本日、大阪狭山市南第一小学校の体育館で、第50回新人戦の大会開会式において

荒川博先生の講義がありました。

今年78歳になられますが、とてもお元気で、お話もすばらしく、
さらに、実際のバッティング講義もとても勉強になり、誠に感銘を受けました!!

1955年、ロッテのプロ野球選手だった荒川先生は浅草で、少年時代の王貞治と出会い、
その時、初めて王少年に左打つことを勧め、王少年も素直にすぐ従い
その直後、2ベースを打ったそうです。

選手の心得は「ならう素直さ」

素直な気持ちで、毎日毎日、コツコツ練習することが大事ということ

コーチは「愛情を持って、何度も何度も繰り返し基本を教えてあげる」

ことが大事と教わりました!

実際のバッティング講義では
「最短距離でバットを出す」
「刀で切るようにバットを出す」

などなど、参考になる点が沢山ありました。明日の練習で早速、子供たちに教えてあげようと思います。

自分も80歳まで、元気で子供たちに野球が教えてられるようになりたいものですねニコニコ


  


Posted by tom at 00:37Comments(0)ソフトボール

2008年02月25日

南大江小学校、中央小学校に初めて勝ちました!

またまた、連日で雪の降る寒い中

南大江小学校で、現6年生の卒業試合大会がありました。

朝9時からプレーボールで

南大江さんは私の主審の中、2対1で中央さんに勝ちました。

その後、我が中大江は、南大江さん、中央さんと対戦し

なんと、2連勝いたしました!

これは私が監督をやりまして、初めてのことで、大変嬉しかったです。

エースのウエピーと雄介が良く投げてくれました!!

卒業する、6年生もヒットを打っていましたし、良い思い出になったと思います!!

  


Posted by tom at 13:00Comments(3)ソフトボール

2008年02月24日

ヤンキース 対 レッドソックス 因縁の対決 雪の大接戦!!

いや~寒かったね~
今年の冬はほんま、寒いですわ!

急遽、西天満のコーチ様から、「練習試合をやりましょう!」と
お声を頂き、2月23日土曜日、天満中学校で
西天満レッドソックスVS中大江ヤンキースを3試合、行いました。

中大江小学校から、自転車で20分くらいですが、
小学校3年生から6年生まで、大移動しました。

13時40分より、5年生6年生のAチーム

先発スタメンは明日が6年生の卒業試合なので、その練習ということで
6年生、4名をスタメンにいれ、ピッチャーは「ウエピー」

ボークばかりの大混乱で、大変でしたが、
なんとか、5対5の同点で、、、、



第2試合は15時より~
3年生4年生のBチームの対戦

ヤンキースのピッチャーは「大介」
期待のピッチャーです!まだ、3年生ですが、素質は十分、将来が楽しみの選手です。



ピッチャーはまあまあ良かったのですが、内野の守備が悪く・・・

これも5対5の同点で終わりました。

こちらのバッティングで良かったのは、「マスイ君」が、レフトオーバーのランニングホームランを
打ったこと!!!!
この選手も「キャッチャー」で将来有望の3年生です!



さて、16時より、最終試合、Aチームで戦いました。

雪の降る、寒い中、大接戦で、
最終回、3対2で負けていて、2アウトまでいきましたが・・・
4番バッター「まっちゃん」がファーボールを何とか選び、
その後、5番バッターの「雄介」がなんと、ランニングホームランで
サヨナラ勝ち!!!

気持ち良い、勝ち方でした!



「雄介」は「大介」の兄ちゃんで、我がチームのキャプテンです!
さすが、キャプテン、皆を救ってくれましたね!
さらに、勝ち投手まで勲章を得ましたね!

ほんま、寒い中、劇的な感動的な熱い試合でした!
有難う!
すんませ~ん、西天満さん、また、レベンジ受けて立ちますよ!ニコニコ


  


Posted by tom at 00:43Comments(0)ソフトボール

2007年11月25日

第7回南大江&中大江ジュニアソフトボール大会in大手前高校

平成19年11月24日、土曜日、大手前高校で南大江さんが毎年開催している
4年生以下(5年生2名までOK)のジュニアソフトボール大会を開催しました。

中大江はグランドを予約し、組み合わせ抽選など、運営を手伝いました。

大手前高校のグランドは広く、4面試合ができますので、全部で12チームが参加し
ちょっとした大会になりました。

午前中はA面、B面、C面、D面に分かれ、3チームの中で戦い、1位通過のところが
午後の決勝リーグに進めます。

では、試合結果を報告します。

A面
天翔フェニックス4-3宝箱
宝箱      10-0南大江
天翔フェニックス勝-負南大江(点数不明)

B面
清水丘アパッチジュニア3-1金塚
清水丘アパッチジュニア5-3中央小
中央小         11-1金塚

C面
田島フェニックス13-4西天満
田島フェニックス 3-0中大江
中大江      8-5西天満

D面
城北 14-0中道
玉造  4-0城北
玉造 21-0中道

午後からの2位リーグ
中央小4-2中大江
宝箱 6-3城北

準決勝
玉造       9-2清水丘アパッチジュニア
天翔フェニックス2-0田島フェニックス

3位決定戦
田島フェニックス4-3清水丘アパッチジュニア

決勝戦
天翔フェニックス1x-0玉造

ということで
優勝  天翔フェニックス
準優勝 玉造バスターズ
3位   田島フェニックス
4位   清水丘アパッチジュニア

でした。
心配された天気も凄くよく、ぽかぽか陽気の小春日和で
気持ちよく、できました。
もの凄く、盛り上がりましたし、成功のうちにおわったと思います。
主催者として、はじめのグランド準備で手間取りましたが、責任は果たしたと思います。




  


Posted by tom at 09:24Comments(5)ソフトボール

2007年11月01日

子供ソフトボール ジュニアミニ大会 大阪 大手前高校

引き続き、ソフトボールの情報です。

平成19年11月24日土曜日に大手前高校のグランドを予約しました。

そこで、12チームを集めて、ジュニア(小学校4年生以下)のミニ大会をしようと企画しました!
毎年、南大江さんがジュニア大会をしていますが、その大会を少し規模を大きくして
大手前高校でやろうということになったわけです。

参加チームは
宝箱、田島フェニックス城北、天翔フェニックス、清水丘アパッチ、西天満
中道、生魂、玉造、中央、南大江と我が中大江です!!

南大江さんが、トロフィーと賞状をご用意いただけます!

面白そう!!!

雨にならないことを祈ります。

  

Posted by tom at 00:22Comments(0)ソフトボール

2007年10月31日

大阪市中央区子供会 ソフトボール秋季大会 瓦屋町グランド

10月28日、晴天の下、子供ソフトボール大会が開催されました。

年2回、開かれる大会で、大阪市中央区で優勝を競い合います。

参加チームは
南大江小学校、玉造小学校、中央小学校、開平小学校、南小学校、高津小学校と
我が、中大江小学校の7チームです。

朝6時30分に中大江小学校に集合し、アップ運動とキャッチボールをして
7時10分、中大江を出発しました。

8時15分、瓦屋町グランドで開会式。我が中大江ヤンキースは1番くじを引きましたので
中大江キャプテンが春に引き続き選手宣誓をやりました。

第1試合:高津小学校との試合

初回に中大江新エースの雄介の立ち上がりを狙われ
4点を取られてしまった。
最終回まで2点差で負けていましたが、最後、なんと逆転で
サヨナラ勝ち!!拍手

みんな、大騒ぎでした!春の大会では負けていた相手だったので
リベンジができて嬉しかったです。
途中、審判の判定でいろいろありましたが・・・
なんとか、勝てて良かったです。

しかし、第2戦:玉造戦、打撃力の差で3対0で負け
3位決定戦でも中央小に競り負け、結局4位に終わりました。

春は最下位でしたから、進歩しました。
ご父兄の皆様、いろいろお手伝い頂きましてありがとうございました。

6年生の子達から、これが最後の公式戦だったということで
感謝の花束を頂きました。ありがとうございました。







最後は優勝した「南大江」のみんなと記念撮影。

みんな、違うチームとも仲がいいんです!!ニコニコ


  

Posted by tom at 23:54Comments(2)ソフトボール

2007年10月19日

西天満小、扇町小、管北小との練習試合 中大江ヤンキース

最近、ブログが書けていなく、すみません。

だんだん寒くなってきていて、年末が近づいて来ているな~と実感してきました。

受注も増えてきています。忙しい~です!ワーイ

さて、10月14日に天満中学校で4つの小学校が集まって、練習試合をしましたので
報告をします。
良い天気だったので、気持ち良かったですね~
弁当も持参で夕方3時まで、4試合をしました。

第1試合と第4試合は、VS西天満小で2つとも勝ちました!
下の写真は西天満レッドソックスと中大江ヤンキースと一緒に写真を撮りました。
とっても仲の良い、両チームなんです!
ちなみに真ん中で「にやっ」と笑っているおじさんが、西天満の監督さんです。



第2試合の扇町小学校は、初対戦で、強かったですね~
扇町のサウスポーのピッチャーが良かったです!



9対2で負けてしまいましたが、最終回に何とか、2点を取ったのが、
成長した証ですね。

第3試合は
管北小学校と対戦しました。

両チーム、力が拮抗していて、中大江が最後に追いつき
9対9の同点で終わりました。

また、やりたいですね。

扇町小さんと管北小さん、よいチームと出会えました!!!
次はきっちりリベンジをしたいと思います!
  

Posted by tom at 20:46Comments(0)ソフトボール

2007年10月08日

天小フェニックス(天王寺小学校)ソフトボールチーム

10月7日、中大江小学校グランドで、天王寺小学校のソフトボールチーム(天小フェニックス)を迎え
練習試合を行いました。

いや~強かった!

驚くべき事実は5年6年生が3人しかいなく、4年生が主体のチームということです!

ピッチャーとキャッチャーは6年生だったと思いますが、
サウスポーのピッチャーの子は良かったね~

アウトコースいっぱいにストライクを投げ込んで
中大江の子はキリキリ舞で、三振の山でした・・・・・・ガーン

第一試合と第三試合が高学年同士の試合。両方負けました・・・

ファーボールが多いのとサインミスもあり、基本がまだまだできていませんね。





第二試合は天王寺は3年生主体のチーム、中大江は4年生以下のチームで
何とか勝ちました。

中大江は低学年チームの方が高学年より強いのではないでしょうか・・・

次回は10月14日、天満中学で4校のミニ大会です。
頑張ります!!
  

Posted by tom at 20:40Comments(0)ソフトボール

2007年09月24日

中大江ヤンキース4連勝~高津小学校 南小学校



なんと、4連勝です!!拍手

13時より、松屋町筋沿いにある「高津小学校」で南小学校も3校三つ巴で練習試合を
しました。

高津小学校へは自転車で30分くらいかかりましたが、まあまあ近いところで良いグランド
でした。(少しライト側が狭かったです)

地図はこちら
今回は4年生以下のBチームも連れて行きましたので、子供28名の大所帯での大移動でした。

高津さん、南さんの第一声「めちゃめちゃ人数多いですね~」

「はい。1年生から6年生まで全部で36名おりまして、中大江だけで4チーム作れるんです~」
と答えました。いつも部員の多さを羨ましがられております!!

部員の多いことはほんと、嬉しいことですよね~ニコニコ

さて、試合結果ですが

第1試合 VS南小学校Aチーム(5年、6年)


第2試合 VS南小学校Bチーム(3年、4年)


第3試合 VS高津小学校A


第4試合 VS高津小学校B

全~部、勝っちゃいました!!!!拍手

今回の一番の目的は6月の公式戦で「高津」さんに負けてしまったので
その「リベンジ」にあったわけです。

6月の時は、中大江のピッチャー陣の自滅にあったわけですが
今回は第1試合の上ピーと第3試合の雄介とAチームのピッチャーは良く投げていました!
ちょっとは成長しましたね。

また、バッティングでは、今度10月28日が最後の公式戦になる、6年生がよく打っていました!
最終回、浩一がライトの校舎2階に当てて、さよなら勝ち!
南さんのピッチャーは速い球で良いピッチャーでしたが、うまく攻略できました!

5年生はよく守っていましたが、バッティングをもっと頑張らないと反省しました。

中大江のBチームも強かったですね。

次は10月7日の天王寺小学校さんとの練習試合です。楽しみですね~
  

Posted by tom at 23:57Comments(2)ソフトボール

2007年08月20日

白鷺子供ソフトボール大会平成19年8月19日~白鷺公園

朝6時45分に集合し、車7台で白鷺公園へ遠征しました。

公園には7時30分に到着しましたが、すでに多くのチームが集まっていました。

10時より、北田辺連合チームと試合をしました。

中大江のピッチャーはすばる君。

よく頑張っていましたが、

こちらのバッターの方が打たずで、3対1で負けてしまいました・・・

白鷺公園のグランド状態は悪く、砂埃が目や口に入って・・・・

デリケートな中大江の子供たちは辛そうでした。

どんな状態でもたくましいなって欲しいですね~暑さにも負けない強い子に!!

第2試合は金塚ソフトボールチーム

報告したくないのですが、2試合目の中大江のピッチャーがストライクが入らず

押し出し。押し出し。

2番手ピッチャーも押し出し・・・・

結局、すばる君に替わって、押し出しを食い止めましたが。

結果、13対ゼロの大敗・・・・

金塚さん、ごめんなさい。試合にならないで。。。

がっくりきましたね。ピッチャーをもっと育てないと。

お昼からは

4年生以下の試合の応援。

中大江ヤンキースBチームは強いですよ。

五条パレスさんに大勝!!!!

2試合目は私市ベガチーム!このチームは強かったです!

ベガチームには完敗しましたね。

このチームの選手はみなうまく、低学年とは思えない動きで

ピッチャーも小柄な子ですが、ストライクどんどん入りましすし、

内野の動きも素晴らしく、感動しましたね。

このチームの指導者は教えかたが上手なのですね~

自分ももっとソフトボールを勉強し、子供たちを教育していきたいです。

とにかく、8月9月でバッティングを再度、見直し、強化し、

スイングの仕方、ボールの待ち方などを教えていきたいと思います。

10月には大阪市中央区の大会がありますので、それに優勝するように頑張りたいと思います。



  

Posted by tom at 11:15Comments(2)ソフトボール

2007年08月12日

オリックス・バファローズ子供ソフトボール大会~天美小西小学校

我が、中大江ヤンキーズは本日、車5台で遠征し

松原市の天美西小学校に行ってきました!!

朝6時45分中大江小学校集合。グランドには7時35分に到着しました。

10時10分より第1試合、VS「天小カイザース」

相手のピッチャーは身長170センチもあるような、すごい大きなピッチャーで

スピードも今までの対戦相手でNo.1のスピードでした・・・

14対0で完敗。。。泣き

どんな速い球のピッチャーが出てきても、うちも守って頑張って、

1対0とか2対1とかの試合ができるようになりたいです・・・


12時20分より

第2試合VS「北宮連合」

中大江ヤンキースのピッチャーは「すばる君」!よく投げました!!

結果、7対1の勝利!!!拍手

第1試合とは違い、北宮連合のピッチャーは多分4年生の低学年だったと
思います。

けっこう、ヤンキーズも打ちましたが、フライの打球が多く
反省点は多いです。

でも、やっぱり、勝つって気持ちいいですね~ニコニコ

次は

8月19日の白鷺大会です!頑張ります!

  

Posted by tom at 19:51Comments(0)ソフトボール

2007年08月11日

中大江ヤンキーズ、京セラドーム大阪のグランドに入ってきました

オリックス・バファローズ子供ソフトボール大会、記念すべき第1回の大会に

中大江ヤンキーズは出場し、今日は開会式&入場行進のみ

京セラドーム大阪で開催されました!

暑い~中でしたが、子供たちの良い夏休みの思い出になりました。

グランドでホームラン競争したり、キャッチボールしたり

開会式の後は、自由時間があって、人工芝の感じを楽しんだり

球場の広さを実感したり、子供たちは大いにはしゃいでいましたワーイ








  

Posted by tom at 21:33Comments(0)ソフトボール

2007年08月07日

白鷺子供ソフトボール大会抽選会~8月19日白さぎ公園で開催!

8月19日、日曜日に大阪市東住吉区の白鷺公園で

子供ソフトボール大会が毎年開催されています。

その抽選会に行って来ました。

5年6年生が高学年チームで「中大江ヤンキースA」

3年4年生が低学年チームで「中大江ヤンキースB」

AチームはVS北田辺子供会とVS金塚スポーツクラブ

BチームはVS五条パレス、VS私市ベガチーム

どちらかというと、Bチームの方が難関だと思います。

でも、両チーム頑張りまーす!!







いつも実行委員として頑張られているおばちゃんです!!ニコニコ
今日も夜遅く、21時過ぎまでお疲れ様でした!!
  

Posted by tom at 01:34Comments(0)ソフトボール

2007年07月29日

ヤンキース 対 レッドソックス(子供ソフトボール)

今日は選挙の日で、中大江小学校が投票所になっているため

グランド使用ができませんでした。(もちろん、選挙は夕方7時頃行ってきました!)

そこで、近所の西天満小学校へ遠征し、試合をしてきました。

残念ながら、西天満の5年生6年生は林間学校で欠席でした。

よって、3年~4年の低学年同士の練習試合になりました。

結果!

見事、中大江ヤンキースが西天満レッドソックスを5対4で勝利しました!!!拍手

中大江ヤンキースの低学年は強いんです!!前は南大江小学校の低学年を倒したしね。ワーイ

そうそう

「ヤンキース 対 レッドソックス」とタイトルに書きましたが、

見事、偶然に中大江ヤンキースと西天満レッドソックスなんですね~~

自転車で15分で行ける小学校同士がメジャーのサブウェイシリーズみたいな。

こっちはバイセコーシリーズですね~メロメロ

今後もこの好敵手、西天満さんと練習試合を行い、お互い強いチームになります!!

写真は3年生の期待選手!大ちゃんがヒットを打った場面です!!将来が楽しみの子です!!拍手



  

Posted by tom at 20:26Comments(2)ソフトボール

2007年07月27日

オリックス・バファローズ子供ソフトボールカップ(第1回大会)

私は地元母校の中大江小学校の子供会ソフトボールチーム「ヤンキース」の

監督をしております!

8月11日に「オリックス・バファローズカップ」というのがありまして、

なんと!京セラドーム大阪で開会式があるのであります!!

うれしいですね~無料で、大阪ドームに入れるなんて!!

これはオリックスが野球の人気をあげるために、

子供ソフトボール大会などを主催し、子供のうちから、オリックスに親しんでもらって
ファンになってもらおうという、目的なんでしょう。

大阪府下41チームの子供ソフトボールチームが参加しています。

12日、日曜日に各地で試合が始まります。(ドームは入場行進だけ・・・)

我が、中大江ヤンキースは

大阪府松原市の天美西小学校で第1試合は10時から「天小カイザース」と

第2試合は12時30分~「北宮連合ソフトボール」と対戦します!!

両者、初めての対戦で、どれくらい強いか分かりませんが、

絶対勝つという気持ちでぶつかっていきたいと思います!!!

ただ、先月の大阪市中央区大会では中大江ヤンキースは最下位でしたが・・・・ガーン



  

Posted by tom at 01:41Comments(2)ソフトボール