2009年01月26日
エコキャップ運動開始!!家からも持って来てくれてます!
エコキャップ運動が開始になりました!
NPO法人エコキャップ推進協会より、透明の回収容器が送られて来ました。
早速、ペットボトルの蓋が集まってきています。
株式会社NFL(ノービアノービオ)のCSR第一弾のスタートです。
ちっちゃいちっちゃいことですが、
少しでも地球環境と発展途上国の子供たちに貢献したいと思っています。
超微力ですが・・・・がんばろ!!


住所:大阪市中央区大手通2-1-7
電話06-6910-6897
MAL info@nfl.co.jp
最寄り駅:市営地下鉄谷町線「谷町4丁目」より徒歩7分
市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」より徒歩10分
京阪電車「天満橋駅」より徒歩7分
営業時間:AM10:00~PM19:00

フォーマル専門店ノービアノービオ南青山店
〒107-0062
東京都港区南青山3-10-36
03-5775-2004
11時~19時30分(土日祝日営業いたします)
東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩5分
NPO法人エコキャップ推進協会より、透明の回収容器が送られて来ました。
早速、ペットボトルの蓋が集まってきています。
株式会社NFL(ノービアノービオ)のCSR第一弾のスタートです。
ちっちゃいちっちゃいことですが、
少しでも地球環境と発展途上国の子供たちに貢献したいと思っています。
超微力ですが・・・・がんばろ!!

住所:大阪市中央区大手通2-1-7
電話06-6910-6897
MAL info@nfl.co.jp
最寄り駅:市営地下鉄谷町線「谷町4丁目」より徒歩7分
市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」より徒歩10分
京阪電車「天満橋駅」より徒歩7分
営業時間:AM10:00~PM19:00



東京都港区南青山3-10-36



2009年01月18日
エコキャップ運動に参加します!ノービアノービオのCSR第一弾
エコキャップ運動に参加します!
最近、新聞紙面でCSRという言葉を見ない日がないくらい
毎日毎日、CSRが話題になっています。
CSRとは、Corporate Social Responsibilityの略語で
要するに、会社が世の中に対して、何か貢献していますか?
ということ、
・環境保全
・発展途上国に援助するなどが
よくCSRとして取上げられます。
エコキャップ運動もCSRの一環で
ペットボトルの蓋を捨てないで、リサイクルする運動です。
そうすることによって、二酸化炭素の発生を減らし、
リサイクル業者に渡すことによって、得たお金で発展途上国の
子供たちのワクチンを買う、という一石二鳥の運動なのです。

具体的には
エコキャップの回収容器を4つ買って、会社に置きます。
弊社グループ会社のチャペルBUAの新宿店、天王洲店、大阪店
と弊社の東大阪の物流倉庫&縫製工場の4箇所に設置します。

結構、我が社はペットボトル飲料が売れますので。。。
エコキャップよく集まると思います!
東大阪の「さこっち」、よく観察しといてや!
我が母校の大阪市立東中学校の生徒さんも8,460個も集めてましたから!

負けずに頑張ります!
ノービアノービオのCSRはまだまだ考えています!
第二弾は今、準備中でもうすぐ登場します。どうぞお楽しみに

住所:大阪市中央区大手通2-1-7
電話06-6910-6897
MAL info@nfl.co.jp
最寄り駅:市営地下鉄谷町線「谷町4丁目」より徒歩7分
市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」より徒歩10分
京阪電車「天満橋駅」より徒歩7分
営業時間:AM10:00~PM19:00

フォーマル専門店ノービアノービオ南青山店
〒107-0062
東京都港区南青山3-10-36
03-5775-2004
11時~19時30分(土日祝日営業いたします)
東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩5分
最近、新聞紙面でCSRという言葉を見ない日がないくらい
毎日毎日、CSRが話題になっています。
CSRとは、Corporate Social Responsibilityの略語で
要するに、会社が世の中に対して、何か貢献していますか?
ということ、
・環境保全
・発展途上国に援助するなどが
よくCSRとして取上げられます。
エコキャップ運動もCSRの一環で
ペットボトルの蓋を捨てないで、リサイクルする運動です。
そうすることによって、二酸化炭素の発生を減らし、
リサイクル業者に渡すことによって、得たお金で発展途上国の
子供たちのワクチンを買う、という一石二鳥の運動なのです。

具体的には
エコキャップの回収容器を4つ買って、会社に置きます。
弊社グループ会社のチャペルBUAの新宿店、天王洲店、大阪店
と弊社の東大阪の物流倉庫&縫製工場の4箇所に設置します。

結構、我が社はペットボトル飲料が売れますので。。。
エコキャップよく集まると思います!
東大阪の「さこっち」、よく観察しといてや!
我が母校の大阪市立東中学校の生徒さんも8,460個も集めてましたから!
負けずに頑張ります!
ノービアノービオのCSRはまだまだ考えています!
第二弾は今、準備中でもうすぐ登場します。どうぞお楽しみに


住所:大阪市中央区大手通2-1-7
電話06-6910-6897
MAL info@nfl.co.jp
最寄り駅:市営地下鉄谷町線「谷町4丁目」より徒歩7分
市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」より徒歩10分
京阪電車「天満橋駅」より徒歩7分
営業時間:AM10:00~PM19:00



東京都港区南青山3-10-36



2008年03月20日
JHFC水素・燃料電池プロジェクト 電気自動車乗りました
JHFCとは何だと思いますか?
Japan
Hydrogen(水素)
Fuel (燃料)
Cell (電池)
の頭文字をとったものですね。
大阪城の前、大阪府警の横に、大阪水素ステーションがあって、
大阪ガスさんの天然ガスより、水素を作りだす、施設があるのです。
そこで、子供市民を対象に体験セミナーがありました。

実際、トヨタの水素自動車とマツダの水素・ガソリンのハイブリッド車を乗ってきました!!!
トヨタの水素自動車は、水素満タンに充填すると「200キロ」は行けるそうです。
水素ステーションは大阪に2箇所、名古屋に1箇所、東京に9箇所しかなく、
せめて200キロごとに主要幹線道路に作らないと、この車は普及しませんよね~
スピードは150キロまで出るそうです。
乗り心地は最高です。とても静かでした。
排気ガスもまったくなく、水しか出ませんので、地球環境には最高ですよね~
水素の値段ですが、今約リットル300円以上するそうです。
目標はリットル50円にすることらしいです。
水素自動車のネックは水素を作り出す際の触媒に「プラチナ」を使っていることです。
「プラチナ」を使っている以上、車が異常に高くなってしまい、
トヨタの車は1億円するそうです!


次にマツダの水素自動車に乗りました。
これはガソリンのように水素を使える、ハイブリッドなエンジンを使うのですが、
燃費や馬力が悪く、水素が満タンで100キロくらいしか行けないそうです。
水素がなくなったら、ガソリンで走行するそうです。
車の価格は3000万円くらいそうです。

なるほど~フェラリーかうんやったらこれを買って、地球環境を守りましょう。
やはり、国や政府がお金を出して、燃料電池車を早く普及させるようにすべきだと思いましたね~
Japan
Hydrogen(水素)
Fuel (燃料)
Cell (電池)
の頭文字をとったものですね。
大阪城の前、大阪府警の横に、大阪水素ステーションがあって、
大阪ガスさんの天然ガスより、水素を作りだす、施設があるのです。
そこで、子供市民を対象に体験セミナーがありました。
実際、トヨタの水素自動車とマツダの水素・ガソリンのハイブリッド車を乗ってきました!!!
トヨタの水素自動車は、水素満タンに充填すると「200キロ」は行けるそうです。
水素ステーションは大阪に2箇所、名古屋に1箇所、東京に9箇所しかなく、
せめて200キロごとに主要幹線道路に作らないと、この車は普及しませんよね~
スピードは150キロまで出るそうです。
乗り心地は最高です。とても静かでした。
排気ガスもまったくなく、水しか出ませんので、地球環境には最高ですよね~
水素の値段ですが、今約リットル300円以上するそうです。
目標はリットル50円にすることらしいです。
水素自動車のネックは水素を作り出す際の触媒に「プラチナ」を使っていることです。
「プラチナ」を使っている以上、車が異常に高くなってしまい、
トヨタの車は1億円するそうです!
次にマツダの水素自動車に乗りました。
これはガソリンのように水素を使える、ハイブリッドなエンジンを使うのですが、
燃費や馬力が悪く、水素が満タンで100キロくらいしか行けないそうです。
水素がなくなったら、ガソリンで走行するそうです。
車の価格は3000万円くらいそうです。
なるほど~フェラリーかうんやったらこれを買って、地球環境を守りましょう。
やはり、国や政府がお金を出して、燃料電池車を早く普及させるようにすべきだと思いましたね~
2007年08月18日
カーボンオフセット~イギリスで始まった温暖化対策
8月16日の日経新聞夕刊に載っていました
「カーボンオフセット」・・・・カーボンとは「二酸化炭素」(CO2)、オフセットとは「相殺」の意味
つまり、人間の行動で、発生した二酸化炭素を寄付という形で、お金を支払い、相殺するという
こと
例えば、BA(ブリティッシュ・エアウェイズ)はロンドン~東京間の片道の飛行で
人間一人あたり、約1トンの二酸化炭素を排出するため
その相殺費約2000円を募り、運賃に上乗せしている。その分を搭乗者は航空会社を通じ
環境事業に寄付をするということです。
二酸化炭素1トン=2000円というのはどういう計算で算出されたのか知りたいですが
今後、自分の行動で発生した「二酸化炭素」は何ぼやねん。という意識が生まれ
なるべく二酸化炭素が発生しない生活をしようと、抑制力が働くので、よいことだと
思いますし、このような運動が今後、世の中の常識になると思います。
報道ステーションでも「石垣島のサンゴが海水温度の上昇でどんどん死滅している」
という話を聞くと、「ほんまはよ行動せな、取り返しの付かないことになるで~」
と非常に心配しております・・・
一人一人の心がけですよね。
クーラーの温度を28度にしていますか!!!!みんな~
「カーボンオフセット」・・・・カーボンとは「二酸化炭素」(CO2)、オフセットとは「相殺」の意味
つまり、人間の行動で、発生した二酸化炭素を寄付という形で、お金を支払い、相殺するという
こと
例えば、BA(ブリティッシュ・エアウェイズ)はロンドン~東京間の片道の飛行で
人間一人あたり、約1トンの二酸化炭素を排出するため
その相殺費約2000円を募り、運賃に上乗せしている。その分を搭乗者は航空会社を通じ
環境事業に寄付をするということです。
二酸化炭素1トン=2000円というのはどういう計算で算出されたのか知りたいですが
今後、自分の行動で発生した「二酸化炭素」は何ぼやねん。という意識が生まれ
なるべく二酸化炭素が発生しない生活をしようと、抑制力が働くので、よいことだと
思いますし、このような運動が今後、世の中の常識になると思います。
報道ステーションでも「石垣島のサンゴが海水温度の上昇でどんどん死滅している」
という話を聞くと、「ほんまはよ行動せな、取り返しの付かないことになるで~」
と非常に心配しております・・・
一人一人の心がけですよね。
クーラーの温度を28度にしていますか!!!!みんな~
2007年08月17日
不都合な真実~北極の氷が予想より30年早くなくなる?
本日、21時のNHKのニュースを見ていると
「世紀末」的な感じがしましたね~
・記録的な猛暑~埼玉熊谷で40.9度、岐阜の多治見でも40.9度で日本新記録
・ペルー沖で大地震~M7.9で337人死亡
・アメリカで株大暴落~世界同時株安。日経株価16000円を割込む
・円高で一時113円!
さらに、「北極の氷」が専門家の予想をはるかに超えて、予想より30年早く
なくなる!!!!!?
ということは2010~2020年には、「北極の氷がなくなる」っていうこと??
ほんま、どうなるんでしょう、世の中?
人間の想像を超えて、世界の自然が大きく変わってきている感じがしますね。
もう一度、京都議定書みたいな、世界的な統一した環境対策が急務ですよね。
もっと、スピードアップをして、温暖化対策をとっていかないと
大変なことになりますよね。
前にも書きましたが、個人個人もマイナス6%チームに参加し、
一人一人が行動に移していくしかないですね。それと政府が思い切った行動を
することが必要です!!
映画「不都合な真実」は観ましたか?
ゴア元副大統領は偉いですよ~それに対しブッシュ大統領は本当に
駄目な大統領だと思います・・・・

「世紀末」的な感じがしましたね~
・記録的な猛暑~埼玉熊谷で40.9度、岐阜の多治見でも40.9度で日本新記録
・ペルー沖で大地震~M7.9で337人死亡
・アメリカで株大暴落~世界同時株安。日経株価16000円を割込む
・円高で一時113円!
さらに、「北極の氷」が専門家の予想をはるかに超えて、予想より30年早く
なくなる!!!!!?
ということは2010~2020年には、「北極の氷がなくなる」っていうこと??
ほんま、どうなるんでしょう、世の中?
人間の想像を超えて、世界の自然が大きく変わってきている感じがしますね。
もう一度、京都議定書みたいな、世界的な統一した環境対策が急務ですよね。
もっと、スピードアップをして、温暖化対策をとっていかないと
大変なことになりますよね。
前にも書きましたが、個人個人もマイナス6%チームに参加し、
一人一人が行動に移していくしかないですね。それと政府が思い切った行動を
することが必要です!!
映画「不都合な真実」は観ましたか?
ゴア元副大統領は偉いですよ~それに対しブッシュ大統領は本当に
駄目な大統領だと思います・・・・


2007年08月16日
エコメール~ゴミを少なく地球にやさしい包装(オンザロード)
慶應義塾大学より「慶應SPIRIT」が送られてきました!
が
なんだこれ。
冊子の口の方へ「エコメール」と書かれたテープが付いていて
冊子が開かないようにしてあるだけのもの
住所は冊子の表紙のピタと貼られていました。
そのシールも綺麗にはがれ、究極の簡易包装だなこれは!!!
確かに、封筒は必要ないですね!!
今後、冊子や雑誌はすべてこれに変えていったらいいですね~
さらに、これで送ると郵便代も安くなるとか
このエコメールのHPも発見しましたので、皆さん、どんどん宣伝しましょう!
これを開発した会社は偉い!!
「オン・ザ・ロード」っていう会社ですね!
株式会社オン・ザ・ロード エコネット事業部
フリーダイヤル:0120-840-890 / FAX:03-5577-5030 E-mail : info@ecomail.co.jp
東京本部/〒162-0802 東京都新宿区改代町2 高城ビル3階
名古屋本社/〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目10-29 パークサイドビル栄7階
が
なんだこれ。
冊子の口の方へ「エコメール」と書かれたテープが付いていて
冊子が開かないようにしてあるだけのもの
住所は冊子の表紙のピタと貼られていました。
そのシールも綺麗にはがれ、究極の簡易包装だなこれは!!!
確かに、封筒は必要ないですね!!
今後、冊子や雑誌はすべてこれに変えていったらいいですね~
さらに、これで送ると郵便代も安くなるとか
このエコメールのHPも発見しましたので、皆さん、どんどん宣伝しましょう!
これを開発した会社は偉い!!
「オン・ザ・ロード」っていう会社ですね!
株式会社オン・ザ・ロード エコネット事業部
フリーダイヤル:0120-840-890 / FAX:03-5577-5030 E-mail : info@ecomail.co.jp
東京本部/〒162-0802 東京都新宿区改代町2 高城ビル3階
名古屋本社/〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目10-29 パークサイドビル栄7階
2007年07月17日
チーム・マイナス6%入会する!マイカーはもちろんハイブリッド
先日の「うり達」の勉強会で、
近江牛.comのふささんの会社が新しい試みとして、
「チーム・マイナス6%に入会した」というのを伺って、
今まで気になっていました「チーム・マイナス6%運動」に
当社も早速、入会手続きを始めました。
手続き方法は
チーム・マイナス6%のオフィシャルHPで(http://www.team-6.jp/)
ダウンロードした申請書にもれなくご記入し、
その申請書と会社案内、商業登記簿謄本の計3種類の書類を下記のところへ
郵送いたします。
〒104-8689
東京都 京橋郵便局留 「チーム・マイナス6%運営事務局」 H係
書類に不備がなければ受領完了メールが届きます。メールに記載されているURLにアクセスしていただき、ロゴをダウンロードして完了です。
そのロゴを自分のHPへ貼り付けたら完成です!それで、あなたも「チーム・マイナス6%」
団体チーム員は、「チーム・マイナス6%」の目的を達成するために、地球温暖化防止につながる具体的な行動を計画し、特に下記の6つの行動に重点を置いて、実行し、見直し、改善します。
(1)冷房は28℃に設定しよう(温度調節で減らそう)
(2)蛇口はこまめにしめよう(水道の使い方で減らそう)
(3)エコ製品を選んで買おう(商品の選び方で減らそう)
(4)アイドリングをなくそう(自動車の使い方で減らそう)
(5)過剰包装を断ろう(買い物とごみで減らそう)
(6)コンセントからこまめに抜こう(電気の使い方で減らそう)
以上のことを守ることを宣誓するわけです!!!!
ここが大事ですよね。日ごろからの上記のことを守り、意識して行動することが大事ですね!
ロゴを使うだけではダメです!!実際に行動しないと!!!
もちろん我が社の車は「ハイブリッド車」です。
近江牛.comのふささんの会社が新しい試みとして、
「チーム・マイナス6%に入会した」というのを伺って、
今まで気になっていました「チーム・マイナス6%運動」に
当社も早速、入会手続きを始めました。
手続き方法は
チーム・マイナス6%のオフィシャルHPで(http://www.team-6.jp/)
ダウンロードした申請書にもれなくご記入し、
その申請書と会社案内、商業登記簿謄本の計3種類の書類を下記のところへ
郵送いたします。
〒104-8689
東京都 京橋郵便局留 「チーム・マイナス6%運営事務局」 H係
書類に不備がなければ受領完了メールが届きます。メールに記載されているURLにアクセスしていただき、ロゴをダウンロードして完了です。
そのロゴを自分のHPへ貼り付けたら完成です!それで、あなたも「チーム・マイナス6%」
団体チーム員は、「チーム・マイナス6%」の目的を達成するために、地球温暖化防止につながる具体的な行動を計画し、特に下記の6つの行動に重点を置いて、実行し、見直し、改善します。
(1)冷房は28℃に設定しよう(温度調節で減らそう)
(2)蛇口はこまめにしめよう(水道の使い方で減らそう)
(3)エコ製品を選んで買おう(商品の選び方で減らそう)
(4)アイドリングをなくそう(自動車の使い方で減らそう)
(5)過剰包装を断ろう(買い物とごみで減らそう)
(6)コンセントからこまめに抜こう(電気の使い方で減らそう)
以上のことを守ることを宣誓するわけです!!!!
ここが大事ですよね。日ごろからの上記のことを守り、意識して行動することが大事ですね!
ロゴを使うだけではダメです!!実際に行動しないと!!!
もちろん我が社の車は「ハイブリッド車」です。