オオサカジン

  | 中央区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年02月26日

ネットセミナー ツイッターの活用方法

ネットセミナー ツイッターの活用方法が明日、池袋であります。

本日もありました。

今日、学んだことは「検索結果の最適化」です。
検索結果で 

「検索結果 なし」

ってことが多いですね。これってもったいないです。

なしと表示してないで、それの類似語や、関連商品を表示する仕組みがあれば
もっと、コンバージョンはアップしますよね。

それと
コンバージョンをアップさせる方法として、

「verisign」をカゴ周りに付けること

ノービアノービオもそれに値するマークをもうじき付けますよ~
それはまた、報告します!!







住所:大阪市中央区大手通2-1-7
電話06-6910-6897
MAL info@nfl.co.jp

最寄り駅:市営地下鉄谷町線「谷町4丁目」より徒歩7分
市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」より徒歩10分
京阪電車「天満橋駅」より徒歩7分

営業時間:AM10:00~PM19:00 




 フォーマル専門店ノービアノービオ南青山店
 〒107-0062
         東京都港区南青山3-10-36
 03-5775-2004 
 11時~19時30分(土日祝日営業いたします)
         

 東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩5分

  


Posted by tom at 00:54Comments(0)勉強会

2009年07月07日

リンクチェッカーとピタゴラスを復習。この機会に調べましょう!

リンクチャッカーとピタゴラスは前から知っていましたが

最近、まったく使用をしていませんでした。

昨日、HUGOセミナーに出て、大変良い復習になりました。

早速、弊社のHPもチェックしました。

皆さんもこの機会に自社のHPはちゃんとできているかを調べてみてください!!

HUGOの加藤社長、池之本さん有難うございました!!

写真は池之本さん

マル子@マルワ什器 さん写真撮ってくれてありがとうね。べーっだ!




リンクチェッカー
http://validator.w3.org/checklink



ピタゴラス
http://www.pythagoras.bz/index.php/default/page





住所:大阪市中央区大手通2-1-7
電話06-6910-6897
MAL info@nfl.co.jp

最寄り駅:市営地下鉄谷町線「谷町4丁目」より徒歩7分
市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」より徒歩10分
京阪電車「天満橋駅」より徒歩7分

営業時間:AM10:00~PM19:00 




 フォーマル専門店ノービアノービオ南青山店
 〒107-0062
         東京都港区南青山3-10-36
 03-5775-2004 
 11時~19時30分(土日祝日営業いたします)
         

 東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩5分
  


Posted by tom at 08:45Comments(0)勉強会

2009年07月01日

OK Wave 兼元社長講演 感動しました!!

OK Wave創業者の兼元社長の講演が、大阪産業創造館であり参加してきました。

兼元社長は1966年7月生まれの現在、42歳。私より5歳年上ですが
5年後このような社長になりたいと思いました!!

早速、兼元社長の書かれた本も買いました。

「1日1枚 成功シート」

少し読み始めましたが、これもいい本ですよ。なんか、兼元社長よりパワーを頂きました。

では、講演の内容を少し書きたいと思います。

兼元社長は名古屋出身の在日韓国人3世。ということもあり、いじめにあい、
それがもとで、自律神経失調症になり、病院に入院するまで悪くなりました。

病院の先生に助けられ、デザインの道に進まれます。

その後、50人ほどの仲間と一緒にボランティアのデザイン事業を始められましたが
仲間に裏切られ、奥様からにも愛想を尽かされ、東京で頼った社長には断られ

そのショックで、公園で倒れてしまい、そのまま東京でホームレス生活に
入っていきます。

ホームレス生活が2年間続くのですが、
そこで出会った、日本の大学に通う中国人のホームレス女性に一喝され、目覚め

もう一度、デザインの道に進みます。

再度、東京で頼った社長に仕事をもらいに行き、名刺のデザインの仕事を頂け

その後、その会社のホームページのデザインも依頼されるようになっていきます。

そのホームページのデザインをどうすればよいか、ネットの掲示板で
「ホームページの作り方」を聞いたことが、Q&Aサイトの思いつきですね。

Q&Aサイトのアイデアが後のOK Waveへ繋がっていくわけです。

そのホームレス生活時代も名古屋の奥様には送金をしていて
2年間で415万円のお金を奥様に送っていました。

奥様はその415万円を貯金してくれていて、それを元手に有限会社を立ち上げるのです。


その後、サイバーエージェント、楽天から出資を受け、どんどん大きくなっていきます。


1999年に有限会社OK Waveを立ち上げられましたが、3年間、赤字だったそうです。

4年目、楽天の三木谷社長から「もう後はないぞ」と言われ、そこから考え方を変え
営業に力を入れ、4年目から黒字に転換していきます。


ヤフーさんが買収の話でOK Waveさんのところへ来たときに、あまりにも
ヤフーの担当者の態度が偉っそうだったので、その話を断り、ヤフーとの対決の道に
いきます。

その後、ヤフーは「ヤフー知恵袋」というQ&Aサイトを立ち上げ、
OK Waveは社員が10名も辞めて、20名の会社になるのですが、その危機を乗り越えます。

「競合があった方が良い」
「競争相手を決めた方が良い」

「ヤフー知恵袋」のおかげで、Q&Aサイトというものが知名度を得た。

常に、危機も前向きにとらえることが大切!

また
「自分に言い聞かせる」
「目標をはっきり紙に書く、口に出すことの大事さ」

「念ずれば花開く」という言葉を座右の銘にしている私にとっては
とても納得のいく話です。

そして「継続」

どうして、この仕事を続けているのか。

そのコアがしっかりしているから、続けられる。
本気で思っているから継続できる。


お客様もそこを見ている。この会社は本気で取り組んでいる。だから、ここで
買おうということになる。

お客様にその感情が伝わらないといけない、とおっしゃっていました。

ものあまりの日本で、ものなんて売れない。

しかし、感動したら買ってくれるのです。

だから、お客様を感動させないといけない。心に響く商品、サービスをしないといけない
ということです。

まったくその通りですね。


まとめ

1、常に「ポジティブ」・・・・・・前向きな明るい人に皆が付いていく
2、「継続」することの大切さ・・・コツコツやれば、必ず夢は叶う、目標は達成する
3、「伝える」ことの大切さ・・・・お客様の心に響かせる


最近、OK Waveの兼元社長は「グーグルを超える日」という本を書いて

それを見た「マイクロソフト」から、出資を受けました。

OK Waveは今まであまり、使用していませんでしたが、

確かに、現在の検索サイトでは網羅できない情報が
OK Waveでは見つかるかも知れない。

本当にグーグルを凌駕するサイトになるかも知れませんね。

私も今日からOK Waveを使っていくようにします。


兼元社長、沢山気づかせてくれて有難うございました!!

話の内容はすべて、経験を元に会得されたことばかりで
とても説得力があり、共感がもてました。

今後、兼元社長を目標に私も頑張りたいと思います。










住所:大阪市中央区大手通2-1-7
電話06-6910-6897
MAL info@nfl.co.jp

最寄り駅:市営地下鉄谷町線「谷町4丁目」より徒歩7分
市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」より徒歩10分
京阪電車「天満橋駅」より徒歩7分

営業時間:AM10:00~PM19:00 




 フォーマル専門店ノービアノービオ南青山店
 〒107-0062
         東京都港区南青山3-10-36
 03-5775-2004 
 11時~19時30分(土日祝日営業いたします)
         

 東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩5分
  


Posted by tom at 20:15Comments(0)勉強会

2009年06月04日

インターネット集客セミナー 講演しました!船井総研

インターネット集客セミナーと題して

船井総研さんの大阪本社にて

フォーマル専門店ノービアノービオの歴史と運営や

特に、ブログでの集客について、講演してきました!!

25名ほどの参加者の方がいらっしゃいました。

このようなセミナーは2回目でしたが、前回よりは話ができたかな、
と思います。

つたない話で、参加者の方に参考になったかどうか心配ですが

少しでもノービアノービオのことを知っていただいて良かったです。

船井総研さん、ジェイラインさん、こがんださん(オオサカジンブログランキング一位ブロガー)

有難うございました!!











住所:大阪市中央区大手通2-1-7
電話06-6910-6897
MAL info@nfl.co.jp

最寄り駅:市営地下鉄谷町線「谷町4丁目」より徒歩7分
市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」より徒歩10分
京阪電車「天満橋駅」より徒歩7分

営業時間:AM10:00~PM19:00 




 フォーマル専門店ノービアノービオ南青山店
 〒107-0062
         東京都港区南青山3-10-36
 03-5775-2004 
 11時~19時30分(土日祝日営業いたします)
         

 東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩5分

  


Posted by tom at 16:53Comments(2)勉強会

2009年05月13日

LTVとCPOを管理するだけで通販会社は儲かる

LTVとCPOって

わかりますか?

LTV=ライフタイムバリュー
お客様が一定期間に消費してくれた金額

CPOは、お客様を集客するのにかかったコストですね。

この2つを管理することで、会社は儲かるというテーマで
勉強会(うり達)をしました。

有意義な勉強会でしたね~!!

で、その後の懇親会は
「琉球料理と泡盛 おばぁの味 てぃーあんだ」(扇町)

に行きました。おいしい沖縄料理でした!






住所:大阪市中央区大手通2-1-7
電話06-6910-6897
MAL info@nfl.co.jp

最寄り駅:市営地下鉄谷町線「谷町4丁目」より徒歩7分
市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」より徒歩10分
京阪電車「天満橋駅」より徒歩7分

営業時間:AM10:00~PM19:00 




 フォーマル専門店ノービアノービオ南青山店
 〒107-0062
         東京都港区南青山3-10-36
 03-5775-2004 
 11時~19時30分(土日祝日営業いたします)
         

 東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩5分


  


Posted by tom at 18:18Comments(2)勉強会

2008年12月10日

うり達忘年会~あの伝説の男がうり達に復活!!!

うり達の忘年会が、西大橋でありました!

クィーンズジュエリー岡本さんのサーファー仲間の店「MAHINA」で開催されました。

そこで、なんとサプライズ!あの伝説の男、「中野幹彦」氏が登場ワーイワーイワーイ
久々のうり達参加です!

私は全然予想をしていなかったので、ほんまビックリ&嬉しかったです!

現在は高価な「ペルシャ絨毯」をWEBで販売されているそうです。
凄いですね~

中野さんの勤務先も弊社から自転車で5分くらいという近いところなので
会社現場見学も兼ねて、
是非、ランチを近々ご一緒さえて頂こうと思います。

みんなで10人集まって、とても楽しい時間を過ごしました。

最後に一人一人、「今年どうやったか」ということと「来年の抱負」を発表し
熱い思いを共有しました!!

ほんま、良い仲間に囲まれて、パワーを頂いて、刺激を頂いて、
私は幸せであります!

写真は手芸屋のおっちゃん「中西社長」から頂きました!
有難うございます\(^o^)/

その他の出席者
うり達のボス・・・・「挨拶状.com」徳丸社長
「おおきに屋車椅子本舗」妙中社長
「Dog Peace」中島社長と西岡さん
「ヘルシーベスト」木村社長
「クィーンズジュエリー」岡本ちゃんの弟さん

みんな、有難うございました!!







  


Posted by tom at 20:30Comments(0)勉強会

2008年11月01日

NFLの経営理念 ちょっと改良しました

NFLの経営理念を以下のように改良しました。

私達は、感動的なセレモニーシーンをサポートします。
明るく、豊かで愛情のあふれる社会の発展に貢献します。

1、フォーマル衣装の製作
  おしゃれで良質なフォーマル衣装をデザイン製作し、
  世界でナンバーワンのフォーマルメーカーを目指します。

2、感動空間の創造
  感動的なフォーマルシーンを創造します。

3、食事の提供
  健康的で安全な食事を提供し、お客様の良質な食生活をサポートします。

これも先日、小笠原事務所さんでサポートを頂きながら、改良をしました。

前から経営理念はあったのですが、長文だったので、
箇条書きにして、分かりやすく改良しました。

それと「世界でナンバーワン」というところも今回から追加しました!

頑張ります!!

写真は
先日、あきない実践道場の1期~4期の同窓会があったのですが
その時のものです。

  


Posted by tom at 12:05Comments(0)勉強会

2008年10月15日

税理士小笠原・河原事務所 将軍の日 5ヵ年経営計画書作成

税理士小笠原/河原事務所にて、「将軍の日」というセミナーを受講しました。

内容は5ヵ年の経営計画書を1日で作成するというものです。

高度な会計ソフトを使用し、3つの案が完成しました!

5年後、2013年の売上目標は8億円!経常利益7,000万円!経常利益率は9%です。オドロキ

今まで、実際一人で「どうしよ、どうしよ」と悩んでいましたが、
小笠原事務所の、細谷先生や佐伯先生、香取先生、3人がかりで考えて頂いて
良い計画書ができました!!拍手

自分ひとりでは絶対に完成しなかった計画書です。
本当、嬉しかったです!有難うございました!

でも、絵に描いた「もち」にならぬよう、社内スタッフともんで、具体的な行動に移していきたいと
思います!!!

また、ご一緒にセミナーを受講された「加藤さん」
あきない実践道場でもご一緒でした。縁がありますね~(^^)

一番右の先生が有名な河原先生です!


  


Posted by tom at 20:46Comments(1)勉強会

2008年09月25日

中村文昭先生の講演 何の為にあなたは働いているのか

中村文昭先生の講演を拝聴しました!

これは佐藤先生の「あきない実践道場」でお知り合いになったプルデンシャルのまこっちゃんに
招待してもらったものです。

まこっちゃん!ありがとう!めちゃめちゃ良い講演でしたよ!
紹介してくれてほんま、ありがとうな!

今年一番といっていい程の良い話でした。

90分の話でしたが、3度くらい泣きました。マジで

18歳で家出をされ、上京し、師匠と呼ばれる方に出会い、苦労して苦労して
そこで教わった「スピリッツ」で六本木で成功され、地元の三重伊勢市でブライダルレストランを
開業し成功された話です。

テーマは「あなたは何の為に働くのか」ということだと思います。

それに、師匠に教わった「スピリッツ」3つが備わって、成功されました。

3つの「スピリッツ」
1、返事は0.2秒でする!「はい!」
2、頼まれごとは、試されごと
3、できない理由を言うな!

「返事が早い」というのは人生を変える!
まったく同感です。

さらに気になった言葉を書きます。

・人の値打ちはお金の入り口で決まるのでは、何に使うか出口で決まる
・人は好きな人の下で働く、条件や給料で決めるのではない
・社会にでれば、人間力で勝負
・人間力とは人を惹きつける魅力だ
・無理な理由を言うな、やってみないと分からない
・できない理由を言うな、今できることを探して体を動かせ
・夢のない者は人を応援しろ。人の喜ぶことをしろ
・人に頼まれごとをしたら、その予測を上回ることをしろ

テーマの「何のためにはたらくのか」

このことも考えさせられました。

私は3代目なので、親の仕事を継ぐことが仕事だと思っていました。

しかし、突き詰めていくと、

私は、「結婚式に出席する人たちをお洒落にしたい。そして皆がハッピーになってもらいたい」

と思って、仕事をしています。その為に働いていると思います。

毎日、毎日、この「何のために」という問いかけは続けていき、初心を忘れないように
していきたいと思います。


さらに中村先生は北海道で農業もされています!

「耕せ日本」

日本の食糧自給率が低いことと農家の高齢化を危惧し
「ひきこもりの若者」を北海道に集め、農業をしています。

これも素晴らしいことだと思います。

北海道を日本の農業基地にするとおっしゃっています。

TV「情熱大陸」の取材も決定したそうです。

是非、中村文昭先生の講演を皆さんも聞いて下さい!
必ずや元気がもらえます!!

自分ももっと頑張ろうという気持ちになりました!

有難う!中村先生、有難う!まこっちゃん

最後に先生と熱い握手をさせて頂き、とても嬉しかったです\(^o^)/

中村文昭写真



  
タグ :中村文昭


Posted by tom at 21:54Comments(2)勉強会

2008年07月17日

オオサカジン ブログで簡単お店PRセミナーさせて頂きました

オオサカジンブログを使って、実店舗にお客様を集客するということをテーマに

ジェイラインさんが主催で船井総研さんの藤崎さんと一緒にセミナーをさせて頂きました。

特別講師ということで、参加させて頂きましたが、
ほんと、シドロモドロでうまく、話ができませんでした。すみません。
もっと、はじめから何を話するかを紙に書いて準備すべきだなとかなり反省を致しました。

高瀬店長にもしゃべってもらったのですが、私がネタに困って急に店長にふったものだから
高瀬店長もかなり、困っていましたね・・・ごめんね。

嬉しかったのは
「ランチェスター経営塾」でお世話になりました佐藤元相先生と藤原さん、セレブ永野さんと、
「超楽☆感謝はがきアドバイザー」の松本良彦先生が応援に駆けつけてくれたことです!!

せっかく、応援に来ていただいたのに、あまり自分自身納得の行く、講義ができなかったのが
悔しいです。

次回はもっと、うまく話ができるように、鍛えていきたいと思います。

実は、今度、大阪モード学園で「起業について」の講義が決まりました・・・
頑張ります!!!



応援に駆けつけてくれた、セレブ永野さんと藤原さんです!!!
とても嬉しかったです。感謝感激でした!
  


Posted by tom at 20:32Comments(4)勉強会

2008年07月16日

古本・中古コミックで有名なアーカムさん会社見学に行きました

古本・中古コミックをインターネットで販売されている「アーカム」さんへお邪魔してきました!

これはネットショップ勉強会「うり達」の活動の一環で、
OSMCの森本会長のご紹介&強いお勧めもあって行かせてもらいました。

アーカムさんの特長はずばり「システム」ですね。

中古の本・CD・DVDなどの販売をされているのですが、それら全てにはじめから
バーコードが付いていますので、それを生かしてのシステムを構築し
他社がやっていないサービスを先駆けてやる。というのが「アーカム」さんの強みかなと思いました。

「背取り」・・・
書籍・雑誌などを古書店から安く購入し転売する行為。本の背表紙を片っ端から見て本を選ぶことからこう呼ばれる。
背取りという言葉もアーカムさんで初めてしりましたが、

アーカムさんの買取システムも優れたものでした。

将来的には、このシステムを全国の「古本屋」さんに売っていきたいと、畠中社長は熱く語られていました。

ノービアノービオもJANコードを全ての商品につけて行くべきか迷っておりましたが、
このアーカムさんの見学をきっかけに、やはり、JANコードの導入と、商品管理システムを導入する
ことを決心いたしました!!

畠中さん、誠に有難うございました!!

IPOを目指す同士として、今後とも、一緒にがんばっていきましょう!!


真ん中が畠中社長です。
現在は50坪の倉庫に、天井高くまで本が積み上げされていますが、近々1000坪の倉庫を建てられるそうです!!
  


Posted by tom at 00:45Comments(2)勉強会

2008年07月11日

オオサカジンブログ、船井総研さんとブログセミナーします!

オオサカジンブログというのが、ありまして、
船井総研の藤崎さんに教えていただきました。

大阪のポータルブログで、最新投稿写真がトップページに自動的にアップされるのが
嬉しくて、ランキングもあって、競って書いております
(最近、サボりがちですが)
(高瀬店長のブログは凄いです!)

このブログの効果は「実店舗への集客」です。

弊社は紳士服屋なので、ネットではサイズが分からず、試着もできないので
実際、高級スーツはネットでは売れません。

試着できる実店舗へお客様は来られます。

実店舗へ来られる90%のお客様がすべて、「ホームページ(ブログ)で見て、来た」です。

ブログが実店舗への集客に効果大というのを身持って実感しました!

そして、東京、南青山にも思い切って、出店したわけです。
よろしかったら、このセミナーに出席をして下さい。
大阪梅田ですが。

セミナーの申し込みはこちら
http://seminarpr.osakazine.net/

  


Posted by tom at 03:02Comments(0)勉強会

2008年04月24日

ノービアノービオ第一回「朝会」しましたin キャッスルホテル

ノービアノービオ(株式会社NFL)の第一回「朝会」をキャッスルホテルで実施しました。

いつもと違い、場所を変え、時間も朝一番に、朝食を食べながらの会議です。

場所は天満橋のキャッスルホテル6階

窓から桜の通り抜けが見えたり、梅田のビル郡などが見えたり
景色の良いところでした。

時間は8時30分から~2時間、
テーマは

1、商品在庫管理方法
2、出荷・梱包の改良
3、商品開発・・・こんな商品が欲しいなど

この3点をわきあいあい話し合いました。

けっこう食事の量が多くて、食べきるまで結構大変でしたが
充実した内容でした。




以前ように、社長独断で決めるのではなく、皆7名の意見を出し合って
みんなで決める(最後は社長が承認しますが)と

やる気が出ますし、モチベーションもあがりますね。

5月15日までに、会社事務所の倉庫左半分を綺麗にすることなどが決まり
私の気分もすっきりしたものになりました。
それに向けて、什器や備品を買い揃えていきたいと思います。

最後に、本日、誕生日であった、新入社員の鷺澤さんのサプライズバースディケーキで
締めました。

びっくりして喜んでもらえたので、良かったです!!ニコニコ

  


Posted by tom at 12:35Comments(1)勉強会

2008年04月14日

キューズベリーの黄瀬商事さんにお邪魔してきました!

キューズベリー(CUSE BERRY )というブランドで母子手帳や赤ちゃんの抱っこ紐などを
販売されている「黄瀬商事」さんへお伺いしてきました!

社長の黄瀬さんとはいつも「うり達」というネットショップの勉強会で一緒に
勉強させて頂いております。

前々から一度、どのような感じでお仕事をされているか見学に行きたいと
思っておりましたが、やっと実現できました!

黄瀬さんも元々アパレルをされていたので、とても「ブランド」作りに関して
勉強になりました。

「ブランド」を育て生きたいと思っている私にとって、黄瀬さんのお話は
びしびし体に響きました。

特に一番大事なのは

◎ターゲット層を具体的に設定する

例えば、ノービアノービオは40歳前後の男性をターゲットにしているので
俳優で言えば、「阿部寛」

このイメージを全てにおいて、統一する。
・商品と同梱するメッセージカード
・パッケージ袋
・メルマガの内容、文章
・実店舗とホームページのイメージ

どこを切っても統一感があるようにしなくてはならない。

ノービアノービオはまだまだです。今から気合を入れていきます。


キューズベリーさんは母子手帳という凄くニッチな商品をHPで販売開始されてから
今では、だっこ紐や、赤ちゃん用のレッグウォーマーも販売され、
今後も、お洒落な商材をどんどん、独自のホームページで販売予定だそうです。

キューズベリーさんから目が離せません!





上の写真は黄瀬さんと芸能人のお友達と昔作られていた野球チームです。
吉本興業の板尾さんや、吉田ヒロさんなどが写っています!
  


Posted by tom at 21:10Comments(0)勉強会

2008年04月13日

あきない道場 NNAの事務所にウェルカムボードが!

あきない道場に今、通っています。

これはランチェスター経営を分かりやすく書かれた「小さな会社のNo.1ルール」
の著者「佐藤元相先生」の勉強会です。

その際に先生の事務所に伺ったのですが、
入り口に下記のようなウェルカムボードが置かれてあり、

「ええな~」と感動しました!

自社の店舗でも来店予約を頂いたお客様のお名前を書いた「ウェルカムボード」を
実践しようと思いました。

このアイデアは佐藤先生の事務所の女性スタッフのアイデアらしいです。
良い会社は、そのスタッフがいいです!

現場のスタッフの声を見事に実践している例だと思います。
若い方、現場のスタッフのアイデアって非常に大事ですよね。
その声を掘り起こすこと、大切です!

とても勉強になります。

  


Posted by tom at 12:14Comments(0)勉強会

2008年03月11日

ブルーオーシャン戦略 7つの視点から見つける トントン先生 

3月10日、大阪産業創造館、6階会議室におきまして

トントン先生による「ブルーオーシャン戦略」セミナーをうり達OBで主催致しました。

「ブルーオーシャン」って聞いたことはありましたが、具体的には知りませんでした。
今回、トントン先生に分かりやすく、ワークショップ型で伝授を頂きました。
とても有意義なセミナーでした。

ブルーオーシャン戦略って、「頭を柔らかくする」ことだな~とも思いました。

下の写真にも右の方に写っていますが、若い女性の頭と私の中年男の頭と
比較されて、いかに若い女性の頭は柔らかくて、おっさんの頭は固いな~
と実感しました。

ブルーオーシャンを見つける「7つの視点」を教えてもらいましたが

その中で、もう一度、自社を見つめ直す機会になり
自社の「うり」を再度、磨くことになりました。

何点かありますが、その中で
新鮮に感じたのは「礼服」の「礼」の字の発見です。

この「礼」が時代と共に薄れている気がします。
特に若者層は「礼」がないと思います。

自社の役目はこの「礼」の大切さを若者に伝えていくことだとも思いました。

トントン先生有難うございました!


  


Posted by tom at 21:25Comments(2)勉強会

2008年03月08日

佐藤元相先生 ランチェスター経営戦略セミナー

いつも一緒に勉強させて頂いている「徳丸ボス」より

ご紹介を受けまして、「佐藤先生のランチェスター経営戦略セミナー」を受講いたしました。

今まで受けてきたセミナーの中でも一番と言っても過言ではない

素晴らしいセミナーでした!!オドロキ

佐藤先生自身が苦労されて、苦労されてたどり着き出会った「ランチェスター経営戦略」
ということで

凄く分かりやすく、説得力のある話でした。

「戦略」と「戦術」との大きな違い

私も今まで「戦術」ばかり考えていて、バタバタ忙しいだけで
儲かる仕組みである「戦略」を考えるのをサボっていたことに気づきました。

これは大きなことです!!

そして
仕事の目的は「お客様(顧客)を増やすこと」

仕事の目標は「何かの分野で一番になること」

どんなに小さな分野でも一番になると儲かる。
業界2位や3位は結局、価格競争の中に巻き込まれ、儲からない。

業界1位にならないといけない!!

それは現状の自社の会社の足元にある!それを探し出すことから始まる。

一番になれるものは必ず自社にある!

とても目からうろこでした!

有難うございました。大きな気づきになりました。

今日から戦略を考える川辺友之に変身致します。



佐藤先生より手書きのFAX頂きました。

  


Posted by tom at 16:30Comments(0)勉強会

2008年03月06日

月商1000万行ったら、ハワイ旅行に連れて行きますよ!宣言

昨日、新うり達の勉強会に呼ばれまして、

「川辺友之のこれまでのネットショップ運営実績」を皆様に伝授して参りました。

「伝授」ってそんな大げさなものではないですが、

皆さんに報告するために過去の自分の資料などを掘り返して調べて
自分なりに整理ができました。

よいきっかけになりましたね。


1994年に大学を卒業して、埼玉秩父の山奥のDマートの近くのアパートで
マッキントッシュ・パフォーマ6400をダイアルアップ接続したのが「ネット人生」の始まりって
ことを思い出しました。

1996年からOSMCの森本会長の書かれていたメルマガ
「ウェブショップ成功への道」

のプリンアウトされたものが出てきて、これを森本先生に見せたら喜ぶやろな~
とか、もう12年前から森本先生とお知り合いになっていたんだなと感慨深かったです。

さて、勉強会自体の話ですが
9名のメンバーが熱気むんむんでPPCの研究をされていました。

熱かったですね~

ええ感じでした。みんな頑張っているのが良く分かりました!!

飲み会でも皆、わきあいあいで非常に楽しかったです!!

畳屋の淡路さんが、「月商1000万円行ったら、ハワイ旅行に連れて行きますよ!!」

と宣言致しました!!忘れないようにここに明記しておきます。

私は必ず、1000万行くと思いますので、ほんまハワイ旅行が今から楽しみです!

その人の、あやしい写真を載せておきます。

新うり達の皆さん、これからもどんどん頑張ってください!
(※会の名前を変更するそうです)





  


Posted by tom at 14:46Comments(2)勉強会

2008年02月19日

やずや式通販ビジネス戦略セミナー OSMC

本日、大阪のエルおおさかでOSMCのセミナーがありました。

「やずや、やずや」で有名なやずやさんのセミナーがあるということで、弊社から徒歩5分の
エルおおさかまで講座を受けにいきました。

テーマは
「あなたは、どれだけ見えていますか?」ということで

1、立てた戦略の正しさが見えているか
2、顧客の行動が見えているか
3、顧客の声が見えているか
4、顧客の考えが見えているか
5、お互いの業務が見えているか
6、リスクが見えているか
7、一年後の売上が見えているか

ポイントは
やずやさんは、400万人の会員さんがおり、その会員さんの維持と、新規の顧客開拓が
大切だということです。

さらに
1、どこにでもない独創的な商品+誰もがやっていない売り方・サービスが大事
2、問題提起型(買う理由)のキャッチコピーづくりの大切さ
3、お客様の声を集めることの大事さ
4、ライフタイムバリュー(LTV)の大事さ、つまり1年後の売上が見える。
LTVをあげていくことが大事。

顧客回転数=年間出荷数/年間稼動顧客数=LTV/客単価

5、同梱物の大事さ、リピーターにする

とにかく、6年間に30億にするという計画を掲げ、お客様を分析し、自社を分析し、
伸ばすところ、弱点を見極め、着実に計画通りに実現していく凄さを感じました。

最後に
商品開発のところで

「まずは、人との出会い。まずは現地を見てから、商品開発が始まる」

「商品開発の秘話作り、物語作りが大切」

「商品を作る前に、○○読本の資料を請求してもらう」

このあたりに、やずやさんのノウハウを感じました!

西野様、本日は誠に有難うございました!

弊社もコツコツ頑張っていきたいと思います。







  


Posted by tom at 22:09Comments(2)勉強会

2008年02月08日

IT百選優秀企業 挨拶状ドットコム 近江牛ドットコム

凄いですね!
尊敬する先輩「挨拶状ドットコム」の徳丸社長が

ITを活用している優秀な企業へ贈られる、「IT百選優秀企業」に見事選ばれました!

さらに「近江牛ドットコム」さん(新保社長、スタッフの鷲尾さん)も2度目の受賞!

凄いですね~

2月18日に国際会議場で授賞式があり、皆さんスピーチもされます。

私も駆けつけたいと思います。

参加には申し込みが必要です。早めに!!

  


Posted by tom at 15:18Comments(0)勉強会