2008年09月28日
中大江小学校 運動会 満喫しましたね~
中大江小学校は伝統のある学校です。
私の親父も通っていました。今は自分の息子も通っているので、親子3代
お世話になっています。
25年前、自分も今日の息子のように
このグランドで思いっきり走っていたんやな~と感慨深かったですし、
そう思えることに幸せに思いました。
中大江は環境の良い所です。先祖、先輩方が築きあげた良い環境を
現世代がきっちり、息子、孫に残していくことが非常に大切だなと実感をいたしました。
今日の写真は6年生のリレーです。
先頭の4人は皆が足が速く、そのうち3人が我がソフトボールチーム「中大江ヤンキース」の
主要メンバーでした。頼もしく思いました。
今日は一日、運動会を満喫させて頂きました。
PTA会長の篠原さん、本当にお疲れ様でした。いつもソフトボールのコーチもしていただき
本当に感謝、感謝です!今後ともうどうぞよろしくお願いいたします。

私の親父も通っていました。今は自分の息子も通っているので、親子3代
お世話になっています。
25年前、自分も今日の息子のように
このグランドで思いっきり走っていたんやな~と感慨深かったですし、
そう思えることに幸せに思いました。
中大江は環境の良い所です。先祖、先輩方が築きあげた良い環境を
現世代がきっちり、息子、孫に残していくことが非常に大切だなと実感をいたしました。
今日の写真は6年生のリレーです。
先頭の4人は皆が足が速く、そのうち3人が我がソフトボールチーム「中大江ヤンキース」の
主要メンバーでした。頼もしく思いました。
今日は一日、運動会を満喫させて頂きました。
PTA会長の篠原さん、本当にお疲れ様でした。いつもソフトボールのコーチもしていただき
本当に感謝、感謝です!今後ともうどうぞよろしくお願いいたします。
2008年09月27日
子供ソフトボール ミニ大会 大阪 大手前高校
平成20年10月4日、土曜日に
大手前高校にて、ミニ大会を行います。
私にとって最後のミニ大会になります。
メンバーは強豪揃いで今からワクワクしますね~
・滝川小さん(大阪市北区No.1)
・高殿南さん(大阪市旭区)
・大江小さん(大阪市天王寺区)
・五条パレスさん(大阪市天王寺区)
・大成小さん(大阪市東成区No.1)
・中本小さん(大阪市東成区)
・すみれ小さん(大阪市城東区No.1)
・宝箱さん(東大阪市)
・中大江小(大阪市中央区No.5)
の9チームで
朝から、予選、決勝で全チーム4試合します!
かなり、充実して、面白い大会になると思います。
特に、すみれ小さんは初めてでとても楽しみです。
私は監督を10月26日の大阪市中央区の大会で引退を致します。
4年間ほど、監督・コーチをさせて頂きました。
皆さん、お世話になり有難うございました。
また、わが社の皆様
土曜日など、出勤日にソフトボールをしていまして
本当に申し訳なく思っておりました。
これで、仕事一筋にできますので、ご協力を有難うございました!!
何しかガンバルゾ!
大手前高校にて、ミニ大会を行います。
私にとって最後のミニ大会になります。
メンバーは強豪揃いで今からワクワクしますね~
・滝川小さん(大阪市北区No.1)
・高殿南さん(大阪市旭区)
・大江小さん(大阪市天王寺区)
・五条パレスさん(大阪市天王寺区)
・大成小さん(大阪市東成区No.1)
・中本小さん(大阪市東成区)
・すみれ小さん(大阪市城東区No.1)
・宝箱さん(東大阪市)
・中大江小(大阪市中央区No.5)
の9チームで
朝から、予選、決勝で全チーム4試合します!
かなり、充実して、面白い大会になると思います。
特に、すみれ小さんは初めてでとても楽しみです。
私は監督を10月26日の大阪市中央区の大会で引退を致します。
4年間ほど、監督・コーチをさせて頂きました。
皆さん、お世話になり有難うございました。
また、わが社の皆様
土曜日など、出勤日にソフトボールをしていまして
本当に申し訳なく思っておりました。
これで、仕事一筋にできますので、ご協力を有難うございました!!
何しかガンバルゾ!

2008年09月26日
マイ箸 買いました!耕せにっぽんのコンセプトに共感しました
マイ箸って皆さん、お持ちですか?
私も今まで、コンビニ弁当の時はいつも割り箸を使っていました・・・
しかし、今後は「マイ箸」を使います!宣言!
中村先生が指導する「耕せにっぽん」のコンセプトに感動を致しました。
中村文昭先生は三重のご出身ですが、その山々でとれた間伐材を
地元の林業の方が箸に加工して
その箸を「引きこもりの若者」が縫製した布で包んであります。
その生地も西川ふとんさんにお願いして残布を使用して
地球環境にやさしい箸でございます。
弊社のHPでも販売できないか、今から交渉してみますね~
皆さんも、マイ箸を持ちましょう!!


私も今まで、コンビニ弁当の時はいつも割り箸を使っていました・・・
しかし、今後は「マイ箸」を使います!宣言!
中村先生が指導する「耕せにっぽん」のコンセプトに感動を致しました。
中村文昭先生は三重のご出身ですが、その山々でとれた間伐材を
地元の林業の方が箸に加工して
その箸を「引きこもりの若者」が縫製した布で包んであります。
その生地も西川ふとんさんにお願いして残布を使用して
地球環境にやさしい箸でございます。
弊社のHPでも販売できないか、今から交渉してみますね~
皆さんも、マイ箸を持ちましょう!!

2008年09月25日
中村文昭先生の講演 何の為にあなたは働いているのか
中村文昭先生の講演を拝聴しました!
これは佐藤先生の「あきない実践道場」でお知り合いになったプルデンシャルのまこっちゃんに
招待してもらったものです。
まこっちゃん!ありがとう!めちゃめちゃ良い講演でしたよ!
紹介してくれてほんま、ありがとうな!
今年一番といっていい程の良い話でした。
90分の話でしたが、3度くらい泣きました。マジで
18歳で家出をされ、上京し、師匠と呼ばれる方に出会い、苦労して苦労して
そこで教わった「スピリッツ」で六本木で成功され、地元の三重伊勢市でブライダルレストランを
開業し成功された話です。
テーマは「あなたは何の為に働くのか」ということだと思います。
それに、師匠に教わった「スピリッツ」3つが備わって、成功されました。
3つの「スピリッツ」
1、返事は0.2秒でする!「はい!」
2、頼まれごとは、試されごと
3、できない理由を言うな!
「返事が早い」というのは人生を変える!
まったく同感です。
さらに気になった言葉を書きます。
・人の値打ちはお金の入り口で決まるのでは、何に使うか出口で決まる
・人は好きな人の下で働く、条件や給料で決めるのではない
・社会にでれば、人間力で勝負
・人間力とは人を惹きつける魅力だ
・無理な理由を言うな、やってみないと分からない
・できない理由を言うな、今できることを探して体を動かせ
・夢のない者は人を応援しろ。人の喜ぶことをしろ
・人に頼まれごとをしたら、その予測を上回ることをしろ
テーマの「何のためにはたらくのか」
このことも考えさせられました。
私は3代目なので、親の仕事を継ぐことが仕事だと思っていました。
しかし、突き詰めていくと、
私は、「結婚式に出席する人たちをお洒落にしたい。そして皆がハッピーになってもらいたい」
と思って、仕事をしています。その為に働いていると思います。
毎日、毎日、この「何のために」という問いかけは続けていき、初心を忘れないように
していきたいと思います。
さらに中村先生は北海道で農業もされています!
「耕せ日本」
日本の食糧自給率が低いことと農家の高齢化を危惧し
「ひきこもりの若者」を北海道に集め、農業をしています。
これも素晴らしいことだと思います。
北海道を日本の農業基地にするとおっしゃっています。
TV「情熱大陸」の取材も決定したそうです。
是非、中村文昭先生の講演を皆さんも聞いて下さい!
必ずや元気がもらえます!!
自分ももっと頑張ろうという気持ちになりました!
有難う!中村先生、有難う!まこっちゃん
最後に先生と熱い握手をさせて頂き、とても嬉しかったです\(^o^)/

これは佐藤先生の「あきない実践道場」でお知り合いになったプルデンシャルのまこっちゃんに
招待してもらったものです。
まこっちゃん!ありがとう!めちゃめちゃ良い講演でしたよ!
紹介してくれてほんま、ありがとうな!
今年一番といっていい程の良い話でした。
90分の話でしたが、3度くらい泣きました。マジで
18歳で家出をされ、上京し、師匠と呼ばれる方に出会い、苦労して苦労して
そこで教わった「スピリッツ」で六本木で成功され、地元の三重伊勢市でブライダルレストランを
開業し成功された話です。
テーマは「あなたは何の為に働くのか」ということだと思います。
それに、師匠に教わった「スピリッツ」3つが備わって、成功されました。
3つの「スピリッツ」
1、返事は0.2秒でする!「はい!」
2、頼まれごとは、試されごと
3、できない理由を言うな!
「返事が早い」というのは人生を変える!
まったく同感です。
さらに気になった言葉を書きます。
・人の値打ちはお金の入り口で決まるのでは、何に使うか出口で決まる
・人は好きな人の下で働く、条件や給料で決めるのではない
・社会にでれば、人間力で勝負
・人間力とは人を惹きつける魅力だ
・無理な理由を言うな、やってみないと分からない
・できない理由を言うな、今できることを探して体を動かせ
・夢のない者は人を応援しろ。人の喜ぶことをしろ
・人に頼まれごとをしたら、その予測を上回ることをしろ
テーマの「何のためにはたらくのか」
このことも考えさせられました。
私は3代目なので、親の仕事を継ぐことが仕事だと思っていました。
しかし、突き詰めていくと、
私は、「結婚式に出席する人たちをお洒落にしたい。そして皆がハッピーになってもらいたい」
と思って、仕事をしています。その為に働いていると思います。
毎日、毎日、この「何のために」という問いかけは続けていき、初心を忘れないように
していきたいと思います。
さらに中村先生は北海道で農業もされています!
「耕せ日本」
日本の食糧自給率が低いことと農家の高齢化を危惧し
「ひきこもりの若者」を北海道に集め、農業をしています。
これも素晴らしいことだと思います。
北海道を日本の農業基地にするとおっしゃっています。
TV「情熱大陸」の取材も決定したそうです。
是非、中村文昭先生の講演を皆さんも聞いて下さい!
必ずや元気がもらえます!!
自分ももっと頑張ろうという気持ちになりました!
有難う!中村先生、有難う!まこっちゃん
最後に先生と熱い握手をさせて頂き、とても嬉しかったです\(^o^)/
タグ :中村文昭
2008年09月24日
ラペルピン 東京・南青山店で売れました!
ラペルピン って皆さん、お持ちですか?
クールビズが流行って以来、ネクタイをしない代わりに
男性のお洒落アイテムとして、
ラペルピンが大流行です。
胸元がネクタイがないと締まらない、だらしなく見えるというものを
ラペルピンがお洒落に変えてくれます!!
20日の土曜日、南青山店で販売応援をしていましたら
大阪でとてもお世話になりました仕入先の方が、新店オープンを聞きつけて
来店頂きました!!
その際、この「さくら」のラペルピンをお買い上げ頂きました!
本当に有難うございました~出張疲れもいっぺんに吹き飛びましたよ~



クールビズが流行って以来、ネクタイをしない代わりに
男性のお洒落アイテムとして、
ラペルピンが大流行です。
胸元がネクタイがないと締まらない、だらしなく見えるというものを
ラペルピンがお洒落に変えてくれます!!
20日の土曜日、南青山店で販売応援をしていましたら
大阪でとてもお世話になりました仕入先の方が、新店オープンを聞きつけて
来店頂きました!!
その際、この「さくら」のラペルピンをお買い上げ頂きました!
本当に有難うございました~出張疲れもいっぺんに吹き飛びましたよ~


2008年09月22日
南青山店で接客販売応援入りました!満員御礼です!
アスコットタイ、と検索されてご来店されるお客様が
とても沢山いらっしゃいます。
9月20日も御幸毛織の生地でシングル2ボタンのフォーマルスーツを
オーダーで作られたお客様が、出来上がりの商品を取りに来られた
際に
アスコットタイも買っていただきました。
お二人でオートバイで颯爽といらっしゃいました。
襟が立ったスタンドカラーのシャツにボタンを外して
シャツの中にリング付きのアスコットタイをお召しになりました!!
結婚式のゲストとしてご出席されます。
記念に写真を撮らせていただき、許可を得て、掲載をさせて頂きました!

本日も、ノービアノービオ東京南青山店に
御来店の上、御買上げ頂きまして有難う御座いました
今後共、何卒よろしく御願い申し上げます。

とても沢山いらっしゃいます。
9月20日も御幸毛織の生地でシングル2ボタンのフォーマルスーツを
オーダーで作られたお客様が、出来上がりの商品を取りに来られた
際に
アスコットタイも買っていただきました。
お二人でオートバイで颯爽といらっしゃいました。
襟が立ったスタンドカラーのシャツにボタンを外して
シャツの中にリング付きのアスコットタイをお召しになりました!!
結婚式のゲストとしてご出席されます。
記念に写真を撮らせていただき、許可を得て、掲載をさせて頂きました!
本日も、ノービアノービオ東京南青山店に
御来店の上、御買上げ頂きまして有難う御座いました

今後共、何卒よろしく御願い申し上げます。

2008年09月18日
大東市 子供ソフト大会 3位になりました!
大東市で行われた子供ソフトボール大会で、なんと3位になりました!
嬉しくなって、久しぶりにブログを書きます
9月14日が予選で、大東市の深北野小学校で行いました。
初戦は宇治メッツ、京都から来れていました。
結果は1対1のドロー
2試合目は諸福小学校、たぶん低学年チームだったと思いますが、17対0の大勝、
宇治メッツさんも勝たれたので、
でた~「タイブレーク!」
中大江先行で、ランナー2塁から開始です。ランナーは太一、
バッターは1番すばるから、しかし、すばるピッチャーフライでアウト
2番バッター「タク」センター前ヒットで、2塁ランナー太一が突っ込むも
3塁と本塁ではさまれアウト!
2アウトになったが、なんやかんやで満塁!
5番バッター「諒哉」2アウト満塁で、
なんと!!
右中間、深々と破る、ランニングホームラン!!!!!!!!
皆、バンバンザイで、とても面白かったです。
次の15日決勝戦に進みました。会場は氷野小学校。
初戦は大阪中央区ライバル「南大江」
結果、すばる頭部デッドボールによる1点で何とか勝ちました!
レフト太一のホームラン性ライナーをスーパーキャッチのお蔭でもありました。
ベスト4で東大阪の「宝箱小」さんに負けてしまって、優勝こそは逃しましたが、
優勝チームの「宝箱」さんに1-2の1点差での負け、惜しかったです。
3位決定戦は大東市の「若月」さん
なんと、我が息子が3塁打を打ちまして、6-3で勝ちました!!
めちゃめちゃ嬉しかったですね~





お母さん方!いつも有難うございます!!
嬉しくなって、久しぶりにブログを書きます

9月14日が予選で、大東市の深北野小学校で行いました。
初戦は宇治メッツ、京都から来れていました。
結果は1対1のドロー
2試合目は諸福小学校、たぶん低学年チームだったと思いますが、17対0の大勝、
宇治メッツさんも勝たれたので、
でた~「タイブレーク!」
中大江先行で、ランナー2塁から開始です。ランナーは太一、
バッターは1番すばるから、しかし、すばるピッチャーフライでアウト
2番バッター「タク」センター前ヒットで、2塁ランナー太一が突っ込むも
3塁と本塁ではさまれアウト!
2アウトになったが、なんやかんやで満塁!
5番バッター「諒哉」2アウト満塁で、
なんと!!
右中間、深々と破る、ランニングホームラン!!!!!!!!
皆、バンバンザイで、とても面白かったです。
次の15日決勝戦に進みました。会場は氷野小学校。
初戦は大阪中央区ライバル「南大江」
結果、すばる頭部デッドボールによる1点で何とか勝ちました!
レフト太一のホームラン性ライナーをスーパーキャッチのお蔭でもありました。
ベスト4で東大阪の「宝箱小」さんに負けてしまって、優勝こそは逃しましたが、
優勝チームの「宝箱」さんに1-2の1点差での負け、惜しかったです。
3位決定戦は大東市の「若月」さん
なんと、我が息子が3塁打を打ちまして、6-3で勝ちました!!
めちゃめちゃ嬉しかったですね~
お母さん方!いつも有難うございます!!